Tortoise Shell

趣味や仕事について書くブログ

Slackのtimesチャンネル(分報)に思うこと

近年のテック企業の中では、Slackのtimesチャンネル(分報)を設けてる場合が多い。 timesとは、一言で表せば社内版Twitterで、開設者が好きなことをつぶやくチャンネルである。 メリットとしては、気軽に意見を書き込んだり、心理的安全性の担保された場を…

星とピアノ Night Sky Lounge

Rhythm Trickさん目当てで、夫婦で見に行ってきた。 プラネタリウムに合わせる形式なので、しっとりしたクラシックがメインかもしれないと思っていたら、FFの曲をいくつも演奏してくださったので最高だった。 ティファのテーマ、エアリスのテーマ、ザナルカ…

恥は弾き捨て

今週のウクレレ教室で、先生と一緒に課題曲を弾いたのを録音したのだけれど、自分の演奏を客観的に聞き直すのは本当に大事だと思った。 ベースの方は、いつもオーディオインターフェースにつないで演奏しているので、ついでによく録音していたけれど、ウクレ…

家と油

ふと「賃貸併用住宅ってどうなんだろう?」と思い、最近本を読んでいる。オーナーの居住用スペースが、全体の50%以上であれば住宅ローンが適用できる場合があるらしい。 とはいえ、新築は色々な経費が乗っていて高いし、中古はそもそも市場に流れてこないし…

不動産投資の融資攻略について

融資をちゃんと知ろうと思って、『銀行員だった大家が教える!不動産投資 融資攻略バイブル』を読んだ。 示唆があった点としては、プロパー融資がどんな形で行われているのかを知れたことだった。 自分の中で、不動産賃貸業への融資と言えば、パッケージ化さ…

お酒

実家から送ってもらった。

Taylorのストラップを付けた

取り付けた!とても可愛い。良い。 ローステッドメイプルのネックとピックガードの色とよく合ってる。使い込んでいく内に革も良い感じになっていきそう。これでやっと立って演奏できるようになった。 TAYLOR コットン・ストラップ Academy Strap (White/Brow…

Piascore用にiRig BlueTurnを買った

ウクレレを練習する時、いつもiPadのPiascoreアプリに譜面を取り込んで、縦置きにして見ながら演奏している。 最初はまあいいやと思いながら、いちいち演奏を止めて指でスワイプして譜面送りしてたんだけど、だんだん嫌になってきたのでBlueTurnを導入した。…

GarageBandで音源のキーを変えられるのを知らなかった

情弱初心者なので、GarageBandで音源のキーを変えられるのを知らなった。 エディタ(E)を開く 対象の音源を選択 「テンポとピッチに従う」にチェック 「トランスポーズ」のスライダーを調節(1で半音) コピーバンドでやっている中で、1件だけキーを+3して…

Taylorのベースストラップを買った

先週くらいに買ったバッカスの安いベースに付けるストラップを探していて、ビビッと来るのがなかったので、妻に付き合ってもらってお茶の水の楽器屋を巡りに行った。 www.tortoise-shell.net ビビッと来るのがなかったというのは、もちろんお金を出せば気に…

BOSS WL-20 を試す

オーディオインターフェースにシールドとヘッドフォンを繋いだら、デスクの上がごちゃつくので、ワイヤレスの機運が高まって BOSS WL-20 を買った。 ちょうど昨日届いたバッカスに繋いで試して、無事動作するのが確認できて安心した。 www.tortoise-shell.ne…

Bacchus BJB-1-RSM/M 買った

届いた!めちゃくちゃカッコいい。 ローステッドメイプルの香ばしそうなネックと、ちょっとくすんだ水色と、色褪せた風のピックガード。全てのバランスがカッコいい。(オタク早口) 特にピックガードの色がいいよね。これが真っ白ピカピカだと、楽器デビュ…