Rhythm Trickさん目当てで、夫婦で見に行ってきた。 プラネタリウムに合わせる形式なので、しっとりしたクラシックがメインかもしれないと思っていたら、FFの曲をいくつも演奏してくださったので最高だった。 ティファのテーマ、エアリスのテーマ、ザナルカ…
観念して(?)インボイス制度の準備をした。そのうち税務署まで出しに行く。 60分でわかる! インボイス&消費税 超入門[令和5年度税制改正対応版] 作者:土屋 裕昭 技術評論社 Amazon この本がとても分かりやすかった。やはり、ググって断片的な知識で分…
今週のウクレレ教室で、先生と一緒に課題曲を弾いたのを録音したのだけれど、自分の演奏を客観的に聞き直すのは本当に大事だと思った。 ベースの方は、いつもオーディオインターフェースにつないで演奏しているので、ついでによく録音していたけれど、ウクレ…
週末は関西まで足を伸ばして、不動産(戸建)を見に行っていた。 去年から入っているコミュニティからの紹介で、まだ一般に出回っていない、いわゆる風上物件というやつだ。 掲載許可をいただいているので写真を載せているが、このように残地物もあり、おじ…
10分で名著を読み終わった。 自分は元々、古典的な名作であれば原著を読むべきと思っていたのだが、ここ数年で考えを改めつつあった。 というのも、マックス・ヴェーバーの「職業としての政治」「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」あたりにトラ…
今週の初めから腰痛が出てきたので、去年の7月ぶりに電気鍼をやってもらって、少し楽になった。 初めて鍼をやってもらったのは3年前で、その時はそこまで効いている感覚はなかった。それから引っ越して、近所の鍼灸院で「電気鍼」をやってもらったら、こちら…
アラサーになってから、気楽で良いという理由で昼飲みにする場合が増えたのだけど、昼飲みが昼に終わったためしがない。 結局1軒だけだと物足りなくて、夜まで飲んでしまう。 それでも、3軒目まで行っても、ちゃんと風呂に入れていつもの時間くらいに就寝で…
ちょうど1年くらい前にダイソーで買ったサンスベリアから、ついに子株が出てきた。 きっかけは思い出せないが、吉田松陰について、どこかのタイミングでちゃんと知りたいと思っていた。 それで、この本をたまたま読んだのだが、久々に感動して「松陰先生…!…
ふと「賃貸併用住宅ってどうなんだろう?」と思い、最近本を読んでいる。オーナーの居住用スペースが、全体の50%以上であれば住宅ローンが適用できる場合があるらしい。 とはいえ、新築は色々な経費が乗っていて高いし、中古はそもそも市場に流れてこないし…
融資をちゃんと知ろうと思って、『銀行員だった大家が教える!不動産投資 融資攻略バイブル』を読んだ。 示唆があった点としては、プロパー融資がどんな形で行われているのかを知れたことだった。 自分の中で、不動産賃貸業への融資と言えば、パッケージ化さ…
実家から送ってもらった。
取り付けた!とても可愛い。良い。 ローステッドメイプルのネックとピックガードの色とよく合ってる。使い込んでいく内に革も良い感じになっていきそう。これでやっと立って演奏できるようになった。 TAYLOR コットン・ストラップ Academy Strap (White/Brow…