Tortoise Shell

趣味や仕事について書くブログ

GarageBandで音源のキーを変えられるのを知らなかった

情弱初心者なので、GarageBandで音源のキーを変えられるのを知らなった。

  1. エディタ(E)を開く
  2. 対象の音源を選択
  3. 「テンポとピッチに従う」にチェック
  4. 「トランスポーズ」のスライダーを調節(1で半音)

コピーバンドでやっている中で、1件だけキーを+3して対応している曲があって、毎回やりづらいなとー思いながら原曲を流しつつ練習してました…。つらい。

DAWを手足のように使ってみたい。やっぱり習いに行くのが手取り早いのかな。でも、PhotoshopやIllustrator、Figmaのようなデザインソフトだって、独学や業務の中で自然に覚えていったし、先輩や上司から手取り足取り教わったこともないので、いかにソフトに触れるのを習慣化できるかが鍵な気がしている。

いやー、でも習いに行きたい。大人のパワーで手取り早く金で解決しに行きたい。🥺